大切な鍵を守る。「DURA-KEY®(ジュラキー)」

80年以上、金属加工の技を極めてきた東京の町工場が造る「ジュラルミン削り出しフレーム」のキーケース

 

 

 

意匠登録出願中

● カードサイズのジュラルミン製キーケースです。2本の鍵を収納できます。

80年以上、金属加工の技を極めてきた東京の町工場が造る「ジュラルミン削り出しフレーム」のキーケース

 
 
 

● 厚さ6mm(突起部含めると7.5mm)。スーツやパンツのポケットにもスッキリ納まるサイズです。

 

 
 

● ケース重量は35g。

とても軽いので、身に付けても、鞄などに入れて持ち歩いても気になりません。
 

※ 鍵の重量を除く

● 大切な鍵を、確実に装着できます。

ボルトとナットで、鍵を確実に固定する構造です。

 
 
 
 
 
 
バネが鍵頭を包み込む構造で、持ち歩く時にカチャカチャと不快な音が生じない設計です。
特許取得済み(特許第6797446号)
 

 

 

● ジュラルミンの板材から削り出されています。

ケースのフレームは、軽量アルミ合金のジュラルミン(A2017)を削り出すことで造られています。
ジュラルミンは、軽量で高強度。航空機関連の部品などにも活用されている素材です。
 


 
 

● 卓越した金属加工技術。隅々までが「極限までの精緻さ」です。

 

● 限界まで薄く。そしてもちろん、2本の鍵を確実に守ります。

フレームの厚みは6mm。そして最薄部分は僅か0.8mmです。強靭なジュラルミン素材と、高度な金属加工技術だからこそ可能になりました。
もちろん、単に薄くすることを目指すのではなく、大切な鍵を確実に守れる強度を確保しつつ、極限までの薄さを追求しています。

 

 

 

● 対応鍵サイズ

MIWAやGOALなど、多くの汎用カギを収納可能です。
 

● 鍵が見えにくいデザイン

「鍵を持っていること」は、できれば他人に知られたくありません。
DURA-KEYは、収納された鍵が出来るだけ見えにくくなるよう配慮したデザインです。
 

● 「カチッ」とロックされる心地よさ

 
キーカバーの本体フレームへの脱着は、ボールベアリングによって行われる構造です。鍵の取出したり戻したりする際の「カチッ」とロックされる感触も、精密な金属加工ならではの心地よさです。
※ 特許取得済み(特許第6797446号)

 

 

● 「つなぎ留めるデザイン」なので安心です

DURA-KEYには、ナスカンやストラップなどを取り付けられる「孔」が用意されていますので、キーケース自体を無くしてしまう心配がありません。(※ ナスカンやストラップ等は付属いたしません)
 

 

 

● 「触れた感触」も大切にしました

毎日触れるものだから、心地よい手触りであることは当然だと考えます。
ジュラルミン切削加工の後、ブラスト+アルマイト処理に加えて、ケース表面に、透明インクによるシルク印刷と焼き付処理が施されています。インクの厚みは、ほんの僅かですが、指先で触れた時に微細な心地よさを感じていただけると思います。
 

● パッケージ

キーケース本体と同じ、高品質な仕上がりのパッケージです。環境への影響も配慮し、 紙製パッケージを採用しました。

・スリーブ: 環境に配慮した FSC®森林認証紙を使用
 (FSC®森林認証紙:適切に管理された森林の木材を使用して作られた紙です)

・パッケージ本体:パルプ、牛乳パックなど飲料容器古紙、長繊維を使用
 
 
パッケージ設計、製造 : 福永紙工株式会社  https://www.fukunaga-print.co.jp
 

● カラーバリエーションは5色

 

 

 

 

 

 

 

● 製品情報・仕様

 
・サイズ 重量
 
・材質 
・アルミニウム2017(本体フレーム、ジョイント部等)
・アルミニウム6063(キーカバー部)
・ステンレス(板バネ)
・スチール・メッキ仕上げ(ネジ)